大津市発表の新型インフルエンザ情報です。
【以下掲載開始】--------------------------------------
大津市内での新型インフルエンザ発生状況について(7月11日)
本日、大津市内において新たに4名の新型インフルエンザ(A/H1N1)患者が確認されました。
これにより、これまでの大津市内での患者発生は9名になりました。
今回の発生による市の新たな対応はありませんが、全国的には毎日多数の患者が発生していますので、市民の皆様には、外出後の手洗い、うがい等、引き続きインフルエンザの予防に心がけてくださるようお願いいたします。
【掲載終わり】---------------------------------------
外出後の手洗い、うがいの励行を引き続きよろしくお願いいたします。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
さて、浜大津に所在するスカイプラザ浜大津では、素敵な催しが開催されています。
【以下転載開始】------------------------------------
新設!オーディオリスニングルーム「響」
昭和から平成に入り、時代はアナログからデジタルへ、技術革新の歴史にはまさに目を見張るものがありました。
オーディオの世界においても、デジタル技術の開発と共に目覚しい発展がありました。
このデジタル音楽の世界は、かつて1877年にエジソンが発明した機械式蓄音機に始まり、以来、SP盤やLP盤と呼ばれるレコードやテープ、そしてCDやMDへと進歩を遂げて来ました。
しかし、これらの最新音響技術はこれまでに支えて来たアナログ技術があったからこそ発展できたもので、今、この時代にあえて、良き時代を振り返りながら、アナログ世界の良さを改めて見直してもらおう。また、懐かしい音に触れていただこうと開設いたします。
開設日:平成21年7月11日(土)より
以降、毎週土日の10時~19時
場 所:スカイプラザ浜大津 6階「響」
展示内容:SP/LP盤レコードプレーヤー、オープンテープデッキ、蓄音機など
料 金:入場無料
(レコードコンサートなどのイベント時は有料)
開設にあたり、広く皆様からアナログのレコードや蓄音機、アンプやスピーカなどのご提供をお願いしています。
お問い合わせはスカイプラザ浜大津までお願いいたします。
【転載終わり】----------------------------------------
↑京阪浜大津駅からペデストリアンデッキでつながっておりますので、エレベータで6階へ
展示の様子を写真で紹介したかったのですが、様々な配慮から撮影は控えました。
興味のある方、ぜひ週末には足をお運びください。
素晴らしいコレクションの数々です。蓄音機の日本国産第1号からSP盤のラインナップの充実は当時の世俗の考証にも役立ちそうです。
また、オープンリールテープでの録音による約30年前の素晴らしいジャズ演奏の臨場感ある音響は、スネアやバスドラムの空気の振動まで感じられそうなほどの再生感です。ウッドベースの枯れた音も素晴らしい。どんどんリクエストしてみてください。
500 Miles High
↑なんかを、ものすごい臨場感で聴かせてくださいます
--------------------------------------------------
私も、レコードコレクターであります
↑ちなみに、これが私愛用のターンテーブル
↑そして、FUNKマニア垂涎の名盤も多くコレクションさせていただいております。
↑ちなみに、PROMOTIONAL COPY NOT FOR SALE とあります。
これは、売り込みをかけるミュージシャンサイドが、ラジオ局DJに渡してプロモーションしてもらう為に作成したレコードを意味します。もちろん、非売品扱いです。
以上、私のコレクションからでした・・・
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
良い(いい)ものは、いつまでも宝物です
ちなみに、来週の土曜日の14時から、スカイプラザ浜大津 6階「響」にて"蓄音機&SP・LPレコードコンサート"が開催されます。
宮尾 孝三郎
最近のコメント