災害

2024年1月 3日 (水)

日本航空516便衝突炎上事故

1月2日17:47ごろ標記の事故が起きたことを、18:10ごろ偶然テレビをつけて映ったNHKの速報により知りました。

20240102nhk 

時間の経過を経て、徐々に事故の要因や人命について明らかになってきました。

JAL機の搭乗クルーによって迅速な離脱誘導が行われたことにより、JAL機に搭乗されていた皆さんは脱出に成功し、無事であったとのこと。

 

海保機は、機長を含む6人の搭乗クルーのうち、機長は重体であるものの一命をとりとめ、5人のクルーは死亡が確認されたとのこと。

機体同士が接触直後に海保機が炎上、脱出するいとまがなかったと推察しました。無念であったことでしょう。私は、いま手を合わせました。

1月1日の令和6年能登半島地震に続き、災いが続き、悲しい気持ちでいます。

合掌

 

2024年1月 2日 (火)

令和6年の幕開け

1月1日16:11 トイレにいましたが、ゆっくり横揺れを感じ始めました。その揺れは徐々におおきくなり『地震だ』と認識しトイレの扉を開放しました。建物のひずみにより扉が開かなくなり、閉じ込められるのを防ぐためです。

テレビをつけますと、『すぐに高台に逃げて!』とアナウンスがありました。これが『令和6年能登半島地震』と命名されることになりました。

-------------------------------------------------------

さかのぼること前日の令和5年12月31日このようなニュースがあったとの投稿がネット上でありました。

20240102

↑(画像をクリックして内容をご確認ください)

 

地震が発生してから、このことに触れる報道は、見る限りありませんでした。

--------------------------------------------------------

被害の全容は、明け方からの各機関の活動によることと思います。

亡くなられた方、いまなお発見を待たれる方、被災された皆さんの無念をはかり知ることはできませんが、発生から72時間の人命救助と避難者・被災者支援を各機関によりお願いいたします。

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ