防衛・軍事

2011年4月10日 (日)

第109教育大隊(滋賀県大津市所在)入隊式

本日は、滋賀県大津市際川に所在する第109教育大隊の入隊式があり、“第109教育大隊友の会会員・大津市議会議員”としてご案内いただきましたので、伺ってまいりました。

自衛隊は、平成23年(平成22年度予算採用枠)からシステムが大きく変わっております。

これまで「一般2士(任期制隊員)」として採用してきた枠が「自衛官候補生」となり、入隊から3カ月(前期課程相当)は階級がなく、その3カ月を優秀な成績で修了した者が、2等陸(海・空)士となり、自衛官となります。ちなみに2年を一任期としており、その都度退職金が支払われます。

また、「一般曹候補生(非任期制隊員) 」は平成20年(平成19年度予算採用枠)からとられているシステムで、こちらは入隊と共に2等陸士の階級が与えられます。この制度は、曹になることが約束されており、1等陸士、陸士長の階級を経て、成績の優秀な順に3等陸曹に任命されていきます。

さて、大津駐屯地第109教育大隊で教育を受けるのは、

①自衛官候補生(階級なし)の身分で女性の隊員候補生が128名、

②中部方面隊(Middle Army:MA)枠の一般陸曹候補生が313名、

③東北方面隊(North Eastern Army:NEA)枠で多賀城駐屯地(宮城県所在)で教育を受ける予定だった一般陸曹候補生174名
(青森23名、宮城85名、福島59名、ほかMA担当地域からNEAへ入隊予定だった7名)

の総計615名であります。

NEAから大津の地に来た新隊員の中には、父親がいまだ行方不明、津波で家が流された等の被災した新隊員がおります。

しかし、本日行われた入隊式は一糸乱れぬ統制にあって、心の乱れを一切感じさせる場面はありませんでした。とても立派であります。

入隊式では、来賓席で壇上に着座しておりましたので、写真を撮ることはできませんでしたが、その後の区隊旗授与式や記念撮影などを撮影してまいりましたので、その様子を紹介いたします。

23041001

↑女性自衛官候補生(階級なし)を担任する第109教育大隊第314共通教育中隊の区隊旗授与式後の様子

23041002

↑一般陸曹候補生(2等陸士)を担任する第109教育大隊臨時教育隊第8中隊(第4陸曹教育隊上曹中隊担任)第1区隊の記念撮影の様子。彼らは上記で説明のとおり、本来なら宮城県多賀城駐屯地で教育を受けるはずの隊員でした。

23041003

↑その多賀城駐屯地に所在する第119教育大隊(東北方面混成団隷下)から、助教(教官を補佐する隊員、新隊員にとっていちばん身近な自衛官)が数名、大津の地に支援に来てくれています。(4の腕章の上にあるオレンジ色が特徴の部隊章が東北方面隊の部隊章)

23041004

↑コチラは、第109教育大隊第315共通教育中隊の区隊旗授与式の様子

このたびの震災で書類一切を津波に流されてしまった新隊員の様々な手続きにおいて、大津市役所の適切な対応があったことについて、ここで感謝申し上げます。

入隊、おめでとう。

宮尾 孝三郎

2011年4月 9日 (土)

シーバーフってなに?

本日、特筆すべきニュースがありました。

【以下転載開始】--------------------------------------

米軍放射能専門部隊が訓練公開

< 2011年4月9日 21:28 >日テレNEWS24

アメリカ軍は、福島原子力発電所の緊急事態に備え、放射能や生物兵器などの汚染地域から市民を救助する専門の部隊を日本に派遣している。その訓練の様子が9日、アメリカ軍横田基地で公開された。

アメリカ海兵隊に所属する化学・生物兵器事態対応部隊(CBIRF)からは、福島第一原発の緊急事態に備え、隊員145人が派遣されている。9日は、取り残された住民を救助し、体の表面の放射性物質を洗い流す除染作業の訓練などが行われた。実際には、助け出された人は除染作業を受けた後、迅速に医療チームに引き渡される。

CBIRFは、日本政府の要請があれば福島などに派遣されることになる

【転載終わり】---------------------------------------

さて、CBIRFの生い立ちをここで紹介しておきましょう。

CBIRF(ウィキペディアより)

1995年に発生した地下鉄サリン事件を契機に1996年4月1日、チャールス・C・クラークアメリカ海兵隊総司令官の下に組織され、アメリカ合衆国、メリーランド州インディアンヘッド、インディアンヘッド・ネーバル サーフェース・ウォーフェアー・センターに所在する。

2001年に発生したアメリカ同時多発テロ事件以降、アメリカ北方軍傘下のCCMRF(Consequence Management Reaction Force / シースマーフ)に所属している。2011年に発生した福島第一原子力発電所事故に伴い155名が派遣される予定である。

ということで、日本のNBCテロ対処がこの部隊結成の動機であります。

来週あたりに行動が予定されていますが、『取り残された住民を救助し、体の表面の放射性物質を洗い流す除染作業』が現実のものとならないよう、祈りましょう。

宮尾 孝三郎

2011年3月21日 (月)

ロシア軍の行動

自衛隊は、10万人規模で大規模震災災害派遣そして原子力災害派遣の任務を遂行中であります。

しかし、周辺国は我が国の窮状には関係なく、軍事的な活動をされています。

統合幕僚監部の発表です。

230321001_2

230321002_2

230321003_2

↑これはSu-27UBという型の戦闘機で、2人乗りのタイプであります。

翼の端に、銀色の兵装が確認できます。

230321004_2

↑こちらは輸送機ベースを電子戦機にしたタイプですが、機体後部に23mm機関砲2門が確認できます。

航空自衛隊は、我が国に近づいてくる彼我不明航空機に対し、このように年間を通じて緊急発進をかけていますが、今回のSU-27(スホーイ27)は兵装しており(爆弾のようなものを翼にぶら下げている)、まっすぐ秋田県・山形県のあたりをめざして飛んできた企図がわかりません。

宮尾 孝三郎

2011年3月19日 (土)

原子力災害に関し、自衛隊が対処する部分

福島第一原子力発電所の状況ですが、テレビでは自衛隊発表資料の一部映像を使っております。

その全映像は、防衛省により発表されていますので、ここでご紹介しましよう。

230319

防衛省動画チャンネル(←クリックして再生)

ここで、自衛隊の行動の根拠を示しておきます。

【以下、原子力緊急事態に対する自衛隊行動命令掲載開始】---

東京電力株式会社福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所における原子力緊急事態に対する原子力災害派遣の実施に関する自衛隊行動命令

自行原命第5号
23.3.12 0920

平成23年3月11日1920に東京電力株式会社福島第一原子力発電所に関し、原子力災害対策特別措置法(平成11年法律第156号)第15条第2項の規定により内閣総理大臣が原子力緊急事態宣言(同項に規定する原子力緊急事態宣言をいう。以下同じ。)を発出した。

内閣総理大臣は、内閣総理大臣官邸に同法第16条第1項に規定する原子力災害対策本部を設置し、同法第20条第4項の規定により、原子力災害対策本部長から防衛大臣に対し、自衛隊の部隊等の派遣の要請がなされた。

また、同月12日0915に同社福島第二原子力発電所に関し、同法第15条第2項の規定により内閣総理大臣が原子力緊急事態宣言を発出し、同法第20条第4項の規定により、原子力災害対策本部長から防衛大臣に対し、自衛隊の部隊等の派遣の要請がなされた。

自衛隊は、自衛隊の原子力災害派遣に関する訓令(平成12年防衛庁訓令第75号)第2条第4号に規定する原子力災害派遣を実施する。

各方面総監、中央即応集団司令官、通信団長、警務隊長、陸上自衛隊中央輸送業務隊長、化学学校長、関東補給処長、自衛艦隊司令官、各地方総監及び自衛隊情報保全隊司令は、所要の支援を実施せよ。

航空支援集団司令官は、原子力災害派遣の実施に関し、航空総隊司令官の指揮を受けよ。

航空総隊司令官は、航空支援集団司令官を指揮するとともに、所要の支援を実施せよ。

この命令の実施に関し必要な細部の事項は、統合幕僚長に指令させる。

なお、自行原命第4号(23.3.11)は、廃止する。

防衛大臣 北澤 俊美

【掲載終わり】-----------------------------------------

つぎに、災害派遣命令も掲出しておきます。

【以下、災害派遣実施に関する自衛隊行動命令掲載開始】----

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に対する大規模震災災害派遣の実施に関する自衛隊行動命令

自行災命第6号
23.3.14 1100

平成23年3月11日東北地方太平洋沖を震源とする大規模な地震(平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震をいう。)が発生し、東北地域に大規模な被害が発生しており、政府は同日1514、緊急災害対策本部を設置した。

同日1530、これを自衛隊の災害派遣に関する訓令(昭和55年防衛庁訓令第28号)第2条第5号に規定する大規模震災に指定した。

自衛隊は、自衛隊の災害派遣に関する訓令第14条に規定する大規模震災災害派遣を実施する。

東北方面総監は、横須賀地方総監及び航空総隊司令官を指揮するとともに、次項の部隊等を指揮し、所要の救援(以下「救援活動」という。)を実施せよ。この場合において、東北方面総監が指揮する全ての部隊等を「災統合任務部隊」と、陸上自衛隊の部隊等を「陸災部隊」とそれぞれ呼称し、災統合任務部隊を指揮する東北方面総監を「災統合任務部隊指揮官」と、陸災部隊を指揮する東北方面総監を「陸災部隊指揮官」とそれぞれ呼称する。

北部方面総監、東部方面総監、中部方面総監、西部方面総監、通信団長、警務隊長、陸上自衛隊通信学校長、陸上自衛隊需品学校長及び陸上自衛隊輸送学校長は、所要の部隊等を東北方面総監に差し出すとともに、救援活動を支援せよ。

中央即応集団司令官、中央情報隊長、中央輸送業務隊長、中央管制気象隊長、陸上自衛隊航空学校長、陸上自衛隊補給統制本部長及び自衛隊中央病院長は、救援活動を支援せよ。

横須賀地方総監は、東北方面総監の指揮を受けるとともに、次項の部隊等を指揮し、救援活動を実施せよ。この場合において、横須賀地方総監が指揮する海上自衛隊の部隊等を「海災部隊」と、横須賀地方総監を「海災部隊指揮官」とそれぞれ呼称する。

自衛艦隊司令官、呉地方総監、佐世保地方総監、舞鶴地方総監、大湊地方総監、教育航空集団司令官、練習艦隊司令官、システム通信隊群司令、海上自衛隊警務隊司令、海上自衛隊潜水医学実験隊司令、海上自衛隊幹部学校長、海上自衛隊第2術科学校長、海上自衛隊第3術科学校長、海上自衛隊補給本部長及び自衛隊横須賀病院長は、所要の部隊等を横須賀地方総監に差し出すとともに、救援活動を支援せよ。

航空総隊司令官は、東北方面総監の指揮を受けるとともに、次項の部隊等を指揮し、救援活動を実施せよ。この場合において、航空総隊司令官が指揮する航空自衛隊の部隊等を「空災部隊」と、航空総隊司令官を「空災部隊指揮官」とそれぞれ呼称する。

航空支援集団司令官、航空教育集団司令官、航空開発実験集団司令官、航空システム通信隊司令、航空安全管理隊司令、航空警務隊司令、航空中央業務隊司令、航空機動衛生隊長、航空自衛隊幹部学校長、航空自衛隊補給本部長及び自衛隊岐阜病院長は、所要の部隊等を航空総隊司令官に差し出すとともに、救援活動を支援せよ。

10自衛隊情報保全隊司令は、救援活動を支援せよ。

11この命令の実施に関し必要な細部の事項は、統合幕僚長に指令させる。

12なお、自行災命第3号(23.3.11)は、廃止する。

防衛大臣 北澤 俊美

【掲載終わり】--------------------------------------

宮尾 孝三郎

2011年3月 5日 (土)

自衛隊入隊・入校予定者激励会

本日、午前は「皇唐(皇子山中学校・唐崎中学校)ブロック年度末PTA総会」に長等小学校教頭先生、現副会長と新会長とともに出席させていただき、非常に有意義な時間を過ごさせていただき、昼からは「自衛隊入隊・入校予定者激励会」に参加のため、ピアザ淡海(おうみ)へ参りました。

小学校・中学校の入学・卒業式で、国歌「君が代」を斉唱しますが、生徒は歌うことが出来ず(教えてもらってないのか、歌えない。)、歌声は来賓ばかりでありますが、さすが自衛隊に入隊・入校する意志をもった高等学校卒業者等志願者は違います。

自衛官の直立不動とまではいいませんが、よい姿勢で大きな声で国歌を斉唱する姿をみて、大変安心いたしました。

また、一年前に激励される側にいた子が今は立派な陸上自衛官となり先輩らしい姿で入隊予定者を激励する姿、そして激励会後の第3師団音楽隊の演奏会でのやはり一年前は激励される側だった隊員のソロ演奏などでの活躍に、「自分も一年後はあんなに立派になれているのだろうか?」と身震いをされたのではないかと思います。

大丈夫です。

私は自衛隊で新隊員教育に長い間携わっておりましたが、3日で自衛官の下地が形成され、1週間で制服が似合うようになり、3カ月で自信が眼力に現れ、1年後にはプロになっています。

自衛隊の任務は、命をかけるものです。教育がいい加減だと、万が一の時に大変な結果を招くことともなります。ですから、教育に携わる隊員は、24時間真剣勝負です。

このような、真剣勝負の環境下で過ごすことにからだと精神が順応すれば、次第にプロの自衛官に育っていきます。

平和を願う我が国の国民は、いざという時に命をかける隊員のもとに平和を享受しています。

そのことに気づきがあれば、よい国になると思います。

宮尾 孝三郎

2011年1月30日 (日)

なわ結び

本日、2日間の予備自衛官招集訓練出頭から戻ってまいりました。

今回も、大久保駐屯地に所在する第7施設群にお世話になりました。

施設科職種は、陣地をつくったり、橋を架けたり、道路をつくったりと土木工事を行うほか、地雷原突破口の開設(地雷があり、前に進めない時に、人や車両が通過できる幅を爆破し、安全な通路をつくる)などを担当する職種ですが、今回の訓練では、ロープの様々ななわ結びを練習させていただいたことが大きな成果でありました。

本結び、ねじり縛り、ひとえ継ぎ、ふたえ継ぎ、そしてこれらを複合的につかった大型木材の縛り方など、いざという時にとてもためになる技術の習得をさせていただきました。

また、知人との再会、そして新たな出会いと、いつも訓練に出頭するととても刺激になります。

訓練出頭のみなさん、たいへんおつかれさまでした。また第7施設群第381施設中隊のみなさん、ありがとうございました。

明日は、大津市議会1月臨時会。11時開会予定です。

宮尾 孝三郎

2010年12月23日 (木)

恒例、駐屯地もちつき大会

本日は、大津駐屯地のもちつき大会に招待いただきました

大津駐屯地には、私がかつて勤務していた部隊(第109教育大隊)がありますので、来易く訪問させていただいております。

とはいっても、人事異動が激しい自衛隊、私の知る隊員の方々の顔が年々減っていくのは、やはりさびしいです

221223

↑こんな感じで、今年も迷彩服で元気のよいもちつき大会でありました。

昼からは、西大津に戻り元海上自衛隊員の方と面会。

駐屯地でも、西大津でも話題は、現在の混沌とした外交問題。

私は、自民党政権末期の「戦後レジームからの脱却」から、民主党の現在までを同じ流れで見ています。

今も、我が国は「戦後レジームからの脱却」をすべく、苦しみもがいているのだと思っています。

そして、北東アジア地域において、日本の軸足をどこに置くべきか、瀬踏みしているところだとも思っています。

この段階では、あくまで「戦後レジームからの脱却」ですから、いまはクラッシュ期にあり、我が国の価値観を北東アジア地域に発信する準備ができ、宗主国アメリカとも主権国家として肩をならべ、価値観をお互いに認め合うことができたときから、ビルド期に入るのだと思います。

いま、政治が不安定なのは、このようなクラッシュアンドビルドの谷間に入っているからだと理解すれば、未来に展望も持てます。

そして夕刻には、とても親しくさせていただいている方のお宅に、お招きいただきました。

イルミネーションされたヨットの横をミシガンが通過するところがお宅からよく見えましたので、このショットを撮らせていただきました

221223_2

↑毎日、このような夜景が望めるお宅は、うらやましいかぎりです

宮尾 孝三郎

2010年11月24日 (水)

やはり、今のところ対岸の火事

昨日の、北朝鮮の韓国領砲撃でありますが、本日防衛大臣が記者会見で次のような質疑応答をされておられます。

防衛省・自衛隊 大臣会見概要 平成22年11月24日(14時36分~14時44分)

【以下転載開始】--------------------------------------

大臣会見概要

平成22年11月24日(14時36分~14時44分)

 
1 発表事項 なし。

2 質疑応答

Q:昨日の北朝鮮の砲撃を受けて、政府内で一連の動きがずっと先程までありました。大臣は情報収集にしっかり努めるようにと総理の指示を受けて、昨日から行動なさっていますけれども、現状認識、日本に対する影響等についてお伺いしたいのですが。

A:対応と現状認識どちらが先ですか。

Q:どちらでも。

A:23日の14時半頃、北朝鮮が延坪(ヨンピョン)島近郊の海上及び内陸に、海岸砲数十発の射撃を実施いたしまして、これに対して韓国軍も対応射撃を行ったということであります。北朝鮮による砲撃の結果、韓国軍兵士2名が死亡したほか、民間人を含む負傷者が発生したということであります。これに対しては、北朝鮮による砲撃事案は許し難いものでありまして、韓国のみならず、我が国を含む北東アジア全体の平和と安全を損なうものと考えておりまして、北朝鮮を強く非難するとともに、韓国政府の立場を支持いたしてまいります。今後の朝鮮半島情勢について申し上げれば、北朝鮮が今後如何なる行動に出るかは予断を許さないところでありますが、当面は今般の事案から事態が拡大するかどうかということがポイントであるという認識に立って、防衛省とすれば、総理からのご指示及びこれを受けた私からの指示に基づき、北朝鮮の軍事動向について、引き続き重大な関心を持って情報の収集・分析に努めるとともに、我が国の平和と安全の確保に遺漏なきよう期してまいりたいと思っております。

Q:「北朝鮮は、ウランの濃縮を進めている」という、アメリカの研究所の報告などもあったり、ボズワース米国政府北朝鮮政策特別代表が日中韓をまわられたりと、こういうこととの関連性などについては、大臣はどうご覧になられますか。

A:関連性というのは、我々の側から分析する以外にないわけであり、北朝鮮は北朝鮮の考え方で様々なものを連動させようとしていると思いますが、ウランの濃縮活動というのは、極めて憂慮すべき事態だと思っております。それから、北朝鮮が昨年9月に、「ウラン濃縮実験が成功裏に行われ、完了段階に入った」という声明を出しておるわけでありますが、そういうことを考慮すると、北朝鮮の核兵器計画が、かなり進んでいる可能性というのは排除できないと見ております。2006年10月に続いて、昨年5月25日も、北朝鮮が核実験の実施を発表いたしましたことは、北朝鮮が核兵器計画を更に進展させる可能性は十分あるだろうと思っております。こういう問題を捉れば、我が国の安全保障に影響を及ぼす問題であるのみならず、大量破壊兵器の不拡散の観点から、国際社会全体にとって、極めて重要な問題であると認識しておりますので、今後、重大な関心を持って、情報の収集・分析に努めてまいりたいと思っております。

Q:先程、「拡大するかどうかがポイントである」と仰いましたが、具体的になかなか想定は難しいと思いますが、拡大と言いますとどういったイメージをお持ちでいらっしゃいますか。

A:まず一つには、同じことを再び繰り返すという可能性、それから近傍の地域で同様のことが発生する可能性ということだろうと思います。

Q:政府の対応の中で、昨日、関係閣僚の会議が行われて、今日午前中、対策本部がありましたが、安全保障会議を開く必然性については、今のところ大臣としてはどうご覧になっていますか。

A:今の段階で、安全保障会議を開くような事案にはなっていないと思います。しかし、それに準じた関係閣僚で、昨夜会議を開いたということであります。安全保障会議を開くというのは、我が国が相当重大な事態に遭遇しているということを前提にして、法整備の中から「これに対応する」と、こういうことでありますので、昨夜の段階では、関係閣僚会議に留めたということだろうと思っておりますし、私自身もそれがむしろ適切だったと思っております。

Q:韓国の国防大臣と既に連絡をとったのかということと、もしとっていなければ、これから意見交換をするということでしょうか。

A:韓国国防部長官と連携はとっておりません。ただ、外務大臣が韓国の外務大臣と連携をとってやっておりますので、我々とすれば、今のところ防衛相同士での意見交換はする必要はまだないと思っております。

【転載終わり】---------------------------------------

ということで、やはり今のところ「対岸の火事」であることが確認できました。

宮尾 孝三郎

2010年11月23日 (火)

今のところ対岸の火事

テレビ等でご覧のとおり、北朝鮮が韓国領延坪島のK9155mm自走榴弾砲部隊の駐屯する地域等に砲撃を加えたようであります。

なかなかの照準射撃(ピンポイント射撃)だったようで、各所に配置されたK9要員等が死傷しているようであります。

当該エリアでは、当時韓国軍が実弾射撃訓練を行っており、これに報復する北朝鮮側の過剰な反応のようであります。

朝鮮半島は、朝鮮戦争の休戦中の状況が継続しており、国連軍が休戦を中立的立場で監視しています・・・といいたいところですが、国連軍は中立ではありません。

国連軍の主力は米軍でありますが、その構成の主力である在韓米軍と在日米軍は、決して中立的ではなく、同じ価値観を持つ者同士で同盟軍を構成しています。

ですから、日本国の外交政策の基本軸におかれている「国連中心主義」は、「対米従属」そのものとみることができます。

憲法論議の際に、「国連中心主義」を対米従属の反対の極にあるという前提でお話しされる文化人が多数おられますが、現実を直視すれば、たわごとであることが理解できると思います。

我が国の政府は民主党が政権を担っていますが、国会等での朝鮮学校無償化や外国人参政権案件については、トーンダウンが予想されます。

推移は、アジェンダを意識して見守る必要があります。

宮尾 孝三郎

2010年11月14日 (日)

結構大胆な経路で

防衛省統合幕僚監部より日本国民へ、2機のロシア軍爆撃機の沖縄方面飛行についての情報提供です。

221114001

221114002

221114003

航空自衛隊では、このロシア軍爆撃機のAPEC JAPAN 2010 開催中の日本国に対しての近接に対し、戦闘機をスクランブル(緊急発進)させ対応しています。

このように、いまsengoku38で話題の海上保安庁のみならず、日本国の周りでは様々な駆け引きがありますが、そのほとんどは日本国のそれぞれの組織により未然に抑止が行われているため、結果日本国民はなにも感じずに平和を享受できています。

国防、治安そして災害・火災・救急等に携わる命がけのみなさん、いつも感謝しております。

宮尾 孝三郎

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ