昨年12月14日の投稿「私の現状認識」の追記となります。
私は昨年12月14日に「私の現状認識」という記事を書きました。
我が国はG7(先進国首脳会議)にあって他の6か国とは違う立場そして人道的救済を表明されたことを書き記しました。
(G7とは:『公式な定義はありませんが、一般的に首脳会議に参加する7か国の総称としてのGroup of Sevenを意味しています。』日本国経済産業省見解)
令和6年1月26日付 日本国内閣府国際平和協力本部事務局(PKO)は、「パレスチナ被災民に係る物資協力の実施について」という発表をされています。
また、その説明資料がこちら
我が国は、UNRWA(国際連合パレスチナ難民救済事業機関)から、ガザ地区におけるパレスチナ被災民に早急に必要とされる毛布、給水容器、ビニールシート及びスリーピングマットの譲渡要請がなされたものに対し、応えたものです。
今回提供される毛布等は、UNRWAを通じてガザ地区被災民に配布されるとあります。
我が国におきましては、令和6年1月1日に能登半島地震が発生し、被災地における救援活動は人命を左右する緊急性を要する事態でありますが、我が国の政府が外交において表明された立場を、要請に基づき物資協力を実施、履行するものであります。
« 『アホ』なふりする天才 | トップページ | ベルヴォワ ブラック - ピーテッド・エディション »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 昨年12月14日の投稿「私の現状認識」の追記となります。(2024.01.27)
- 大津市長選 前日(2024.01.14)
- 私の現状認識(2023.12.14)
- 本質は歴史を遡る(2023.12.09)
- 大津市議会議員一般選挙告示は明日(2011.04.16)
コメント