« 2023年12月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年1月

2024年1月27日 (土)

昨年12月14日の投稿「私の現状認識」の追記となります。

私は昨年12月14日に「私の現状認識」という記事を書きました。

我が国はG7(先進国首脳会議)にあって他の6か国とは違う立場そして人道的救済を表明されたことを書き記しました。

(G7とは:『公式な定義はありませんが、一般的に首脳会議に参加する7か国の総称としてのGroup of Sevenを意味しています。』日本国経済産業省見解)

令和6年1月26日付 日本国内閣府国際平和協力本部事務局(PKO)は、「パレスチナ被災民に係る物資協力の実施について」という発表をされています。

Screenshot-20240127-011840

 

また、その説明資料がこちら

Screenshot-20240127-012534

我が国は、UNRWA(国際連合パレスチナ難民救済事業機関)から、ガザ地区におけるパレスチナ被災民に早急に必要とされる毛布、給水容器、ビニールシート及びスリーピングマットの譲渡要請がなされたものに対し、応えたものです。


今回提供される毛布等は、UNRWAを通じてガザ地区被災民に配布されるとあります。

 

我が国におきましては、令和6年1月1日に能登半島地震が発生し、被災地における救援活動は人命を左右する緊急性を要する事態でありますが、我が国の政府が外交において表明された立場を、要請に基づき物資協力を実施、履行するものであります。

2024年1月25日 (木)

『アホ』なふりする天才

いま、我が国の与党 自由民主党は、かなりの攻撃を受けているように思います。

岸田内閣は、2021(令和3)年10月4日から発足し、現在に至ります。

 

宇宙作戦群(うちゅうさくせんぐん)は、航空自衛隊のスペースデブリ等監視部隊です。

2022年3月17日に航空自衛隊府中基地に防衛大臣直轄部隊として新編されました。

現在、「宇宙状況把握」等を総括して「宇宙領域把握」を行っています。

 

また、防衛装備庁は、2023年10月17日に世界で初めてレールガン(電磁砲)の洋上射撃試験を実施しました。

レールガンは、砲身内の2本の金属レールに電気を通すことで、極超音速で弾丸を発射する大砲です。

レールガンについて、2022年1月、当時の松野博一官房長官は「ゲームチェンジャーとなりうる最先端技術」と話していました。

 

宇宙太陽光発電システムの技術開発は、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の総合技術研究本部の研究チームが、2020 - 2030年の間の実用化を目指しています。

宇宙太陽光発電衛星実証実験とは、地球の周囲を回る人工衛星に搭載した太陽光発電パネルで発電した電力を、地上に無線で伝送する実験です。

日本政府は、2022年度から宇宙空間で太陽光パネルを展開する実証実験を開始し、2050年までの実用化を目指しています。

 

また、NTTでは、宇宙太陽光発電技術として具体的には、太陽光をレーザに高効率で変換する技術、回折や大気擾乱によるビームの拡がりや揺らぎを抑えてビームを地上に伝送する技術、高強度のビームを高効率で電力等に変換する技術の研究を進めています。

 

世界で5番目に月面着陸にも成功しましたね。しかもこれまでに類を見ないピンポイント着陸です。

 

さて、我が国の科学技術に関する予算について、つぎに掲示しますので、ご覧ください。

Screenshot_202401250304292

 

そんな金がどこにあるのか?と思いますよね。

Screenshot_202401250451312

円高のときに外貨を買えるだけ買って、円安誘導し外貨を膨らませているのがわかります。

 

こうやって、21世紀は、宇宙の時代を我が国がリードするという壮大なビジョンを実現させているのです。

この動きは、これまで常に外圧により停滞気味でしたが、岸田政権になって猛烈ダッシュしているかの如くの勢いです。

 

19世紀は英国の世紀、20世紀は米国の世紀、そして21世紀は我が国がゲームチェンジャーとなりうる動きを実感しています。

 

 

2024年1月14日 (日)

大津市長選 前日

今日[13日(土)]お店は静かでした。

今日、当店で飲まれていたお客さまが明日[14日(日)朝]の現職候補の出陣式に動員がかかっているとのこと。「明日朝、起きれるかなぁ」という言葉を残してお帰りになりました。

また、公営ポスター掲示場が575箇所あり、多くの市民が候補者ポスターを貼るのに動員がかかっています。

『うちの店のお客さまには、選挙運動に動員をかけられている方が多いんだな』という印象を受けた次第です。

 

さて、今日お客さまに「そうそう、訊きたかったんですけど、今回の選挙の争点てなんなんでしょうねぇ。」と訊ねられました。

私が『なんだと思います?』と尋ねたところ、「それがわからないから、訊いてるんです。」とのこと。

正直、明日[14日(日)]にならなければ、わからないことがほとんどですが、私は、次のように私見を述べました。

『1月10日にイオンスタイル大津京が建て替え理由のため閉店しました。西大津中心都市核から大型ショッピングセンターが消えました。

堅田都市核からはイズミヤ堅田店が、膳所都市核からは西武ショッピングセンターが消えました。

高齢者で免許証を返納された方などは、都市核から大型ショッピングセンターが消えたことにより、生活協同組合コープのような宅配サービスに移行していくことも予想できます。

そうなると、数年後に再びショッピングセンターができても、お客さまが見積もりほど戻ってこられない可能性を考えなくてはなりません。

コロナ禍で巣ごもり需要が注目されましたが、その傾向が大津の主要な都市核においては、より顕著となるかもしれません。それは、まちづくりの根本を見直さなければならないということになるでしょう。

これまでは「にぎわいの創出」という言葉が踊ることが多くありましたが、今後は「徒歩や自転車で用事がすませられる“コンパクトシティ”」ではない、新しい都市の仕組みを考えなくてはならないということになるのではないかと思います。あるいは、商業施設が最寄りから消失したことによる人口流出も視野に入れておくことも大事だと思います。』

さて、14日(日)告示の大津市長選挙の争点は・・・

 

2024年1月 7日 (日)

1月9日(火)と10日(水)にタロットリーディングナイトを開催します☘

CAFE BAR m PRESENTS💫

ARTIST/TALOT READER
TOYOMI NAKAMURA🥀

『TAROT READING NIGHT🌛

1/9(火)&1/10(水)
20:00~22:00

READING PRICE 10分 ¥1,000-.
別途、チャージ500円と ワンドリンクオーダーをお願いします🥂

また、占い料は現金で直接TOYOMIさんにお支払いをお願いいたします💰

ご予約お待ちしております🌿

追記:1月9日は予約でいっぱいになりました🍃

 引き続き1月10日のご予約をお待ちしています🥀

Screenshot_202311072103033

2024年1月 3日 (水)

日本航空516便衝突炎上事故

1月2日17:47ごろ標記の事故が起きたことを、18:10ごろ偶然テレビをつけて映ったNHKの速報により知りました。

20240102nhk 

時間の経過を経て、徐々に事故の要因や人命について明らかになってきました。

JAL機の搭乗クルーによって迅速な離脱誘導が行われたことにより、JAL機に搭乗されていた皆さんは脱出に成功し、無事であったとのこと。

 

海保機は、機長を含む6人の搭乗クルーのうち、機長は重体であるものの一命をとりとめ、5人のクルーは死亡が確認されたとのこと。

機体同士が接触直後に海保機が炎上、脱出するいとまがなかったと推察しました。無念であったことでしょう。私は、いま手を合わせました。

1月1日の令和6年能登半島地震に続き、災いが続き、悲しい気持ちでいます。

合掌

 

2024年1月 2日 (火)

令和6年の幕開け

1月1日16:11 トイレにいましたが、ゆっくり横揺れを感じ始めました。その揺れは徐々におおきくなり『地震だ』と認識しトイレの扉を開放しました。建物のひずみにより扉が開かなくなり、閉じ込められるのを防ぐためです。

テレビをつけますと、『すぐに高台に逃げて!』とアナウンスがありました。これが『令和6年能登半島地震』と命名されることになりました。

-------------------------------------------------------

さかのぼること前日の令和5年12月31日このようなニュースがあったとの投稿がネット上でありました。

20240102

↑(画像をクリックして内容をご確認ください)

 

地震が発生してから、このことに触れる報道は、見る限りありませんでした。

--------------------------------------------------------

被害の全容は、明け方からの各機関の活動によることと思います。

亡くなられた方、いまなお発見を待たれる方、被災された皆さんの無念をはかり知ることはできませんが、発生から72時間の人命救助と避難者・被災者支援を各機関によりお願いいたします。

« 2023年12月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ