課題
【課題とは】
解決しなければならない問題。果たすべき仕事。
■
とあります。
「今年の課題は?」と聞かれて「課題は特にない」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、世の中、解決しなければならない問題だらけであります。
大津市の場合、課題とはどんなことでしょう。
大津市長が課題をどのように認識されているか、興味があります。
記者
今年1年の市政の課題については。これをしなければとか?
市長
課題・・・。課題って特別にないですね。
記者
そうですか。
市長
それぞれ個人的な要望なりは、たくさん多岐にわたりありますけれども、それはほんのわずかな部分というか、内容的に市民全般に影響するような話ではありませんので、そういうことからいうと、課題というと・・・。例えば途中トンネルがいつ無料化になるんだとか、そういうような、いろんな話はございますけれども、これも一定の期間と費用負担によってできるようになりますから、それが課題とも言えませんし、もう解決の方向が示されているわけですから。だから、課題ってないですね。
記者
円満だと。
市長
円満ですね。
■
ということでした・・・が昨年12月3日の定例記者会見で、大いに課題を市長自ら語られました。
「問題が出てきて、これなら中核市に手を挙げなければよかった」「業務を掌握しきれず、中核市でプラスになることは何もない」
平成22年の最初の定例記者会見と平成22年最後の定例記者会見では、真逆のご発言です。
■
今年の1月4日の仕事始めの市長の訓示を聴きに伺えばよかったと反省している私でした。
« 自転車で移動するとからだが温まります | トップページ | 平成22年度地域活動人権講座② »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 昨年12月14日の投稿「私の現状認識」の追記となります。(2024.01.27)
- 大津市長選 前日(2024.01.14)
- 私の現状認識(2023.12.14)
- 本質は歴史を遡る(2023.12.09)
- 大津市議会議員一般選挙告示は明日(2011.04.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント