中学校体育大会
本日は、昨日に引き続き私の住まう地域の皇子山中学校の体育大会の様子を見てまいりました。
↑疾風迅雷(非常にはやい風と激しい雷。行動がすばやく激しいこと。 )のごとく、体育大会が行われるのでしょうか
↑皇子山陸上競技場をつかって、運動会というよりも、体力検定的な体育大会であります。
準備体操が終わったあとの生徒たちの顔は、試合に出る直前のような緊張した面持ちでした
↑プログラムでは、トラック競技と走り幅跳び、ハンドボール投げが同時並行的に行われるよう組まれていました。
↑生徒たちの待機・応援場所はメインスタンド。みな熱心に友の活躍を見守っています。
↑女子の200M走
疾風迅雷のごとく、力の限りを尽くしていました
このように、昨日の文化祭、本日の体育大会と連日の大きなイベントをこなした生徒たちは、これでまたひとまわりの成長ができたのではないでしょうか。
また、先生方、PTAのみなさん、そして4学区のみなさま、大変お疲れ様でした。
« 中学校文化祭 | トップページ | 庁舎内の空間分煙3 »
「PTA」カテゴリの記事
- 大人の知らない子どもたちの世界(2011.01.21)
- 大津市PTA文化祭は、パフォーマーが集まりました(2010.12.04)
- キッズサッカー教室(2010.11.28)
- 全校道徳授業公開・道徳教育講演会(2010.11.09)
- 学校協力者会議等(2010.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント